3月12日(土)、若あゆ温泉で『舟形スイーツビュッフェ』が開催されました。

こちらのイベントは、料金1000円でスイーツを5個まで食べることができて、コーヒーと紅茶が飲み放題、そして温泉まで入れるというお得なものでした。
定員は30名だったんですけど、とても人気で席は満席状態。

スイーツは、ショートケーキ・シュークリーム・ラフランスタルト・ミロワール・ババロア・シフォンケーキ・ミニロールケーキの中から5品選ぶことができました。

私は、ショートケーキとラフランスタルト、ミロワール、ババロア、シフォンケーキを選んでみました♪
バイキングやビュッフェだと、並んでいるスイーツは一口サイズの小さいものがほとんどですけど、こちらではなんと一個一個が通常サイズ。
スイーツ大好きな私には食べ応えがあって嬉しかったです^^
どのケーキも美味しかったですけど、今回初めて食べたミロワールがチョコたっぷりですごく美味しかったです。

飲み物も、紅茶は生レモン付きで本格的だし、コーヒーもとても美味しい♪

テラスからの眺めも良いですし、温泉でリフレッシュできて、舟形じゃなくてどこか遠くへリゾートに行ったような気分が味わえました。
ぜひまたこんなイベントを開催してほしいですね^^
若あゆ温泉の加工所で作られているめがみちゃんクッキー。

めがみちゃんの焼印入りでとてもかわいいクッキーですが、かわいいだけじゃなくて食べてもおいしいです。

プレーン味の他にココア味や抹茶味もあり、サクサクの食感がすごく良いです♪
コーヒーにも合いますよ~。

若あゆ温泉の売店などで販売されておりますので、見つけた時はぜひ食べてみてください!
舟形町中央公民館の玄関ロビーには、縄文の女神の巨大像がおります。

この巨大像は高さが2mくらいあって、季節によってサンタになったり、

増えてみたりするのですが、


きのう、用事があって公民館に行った時に、ふと見たら今まで見たことのないサイズの縄文の女神が横にいました。

たぶん身長は150cm~160cmくらい。
だいたい大人の女性くらいの大きさです。
とても自然に巨大像の横に立っているので、気にして見ないと一瞬気が付かないかもしれません。
だとしたら、一体いつ頃からいたのでしょうか?
次に公民館へ行った時に、詳しく職員の方に聞いてみたいと思います!
わが家では最近、なぜか舟形マッシュルームのいただきものが続いているので、色々な食べ方で楽しませてもらっています。
その中で好評だったのが、前に駅の食堂の方に教えていただいたマッシュルームの唐揚げ。

作り方は簡単で、キッチンペーパーで汚れを拭いたマッシュルームに、市販の唐揚げ粉をまぶして揚げるだけ。
これがとても美味しくて、一度家でも作ってみたいとずっと思っていたんですけど、思った以上に簡単で美味しくて定番のメニューになりそうです♪
もうひとつ、マッシュルームがあるからちょっと乗せてみようか~と作ってみたのがこちら。

コストコのハイローラーに、薄く切ったマッシュルームととろけるチーズを乗せて焼いてみました。
残り物のアレンジですけど、マッシュルームのおかげでごちそう感がすごく出ました^^
ちなみに隣にあるのはマッシュルームの唐揚げです。

贅沢にまるごと一個を唐揚げにしてみました。
マッシュルームは水分の多いキノコなので、他のキノコではあまり味わえない、ジューシーな食感が味わえますよ~。
舟形マッシュルームを買われた時は、ぜひ色々な食べ方をお試しください!
3月に入ってから舟形町は真冬のように雪の降った日もありましたが、穏やかな天気の日が多く、すっかり春らしくなってきました。
今年はここ数年の中ではかなり雪が少ない方なので、こんな風に暖かい日が続くとどんどん雪解けが進んで、4月くらいにはなくなってしまっているかもしれません。
同じ山形県内でも、村山の方だとさらに雪の量が少ないので、もう梅が咲き始めている所もあるようです。
いつもの年なら桜が咲くのとほぼ同じくらいなのに、早くてびっくりしてしまいますね。
春の花ではありませんが、舟形では金のなる木が咲いています。

この木は役場の会議室にある鉢植えなんですけど、けっこう大きな木なので、とても見応えがあります!
「金のなる木」という縁起の良い名前の木なので、こんなに見事に花が咲くと、何かいいことがありそうな気がしてしまいますね~^^
舟形の桜は毎年ゴールデンウィーク頃に咲くのですが、今年は春が来るのがちょっと早そうなので、桜の開花もいつもより早いかもしれません。
お花見できる日が今から待ち遠しいですね♪